- スタンスミスを洗いたい
- 黒く汚れてしまったスタンスミスはきれいになる?
- スタンスミスは水で洗ってもいいの?
汚れてしまったスタンスミスを白く復活させたい!と思っていても「どうやって洗っていいの?」と悩んでいる人も多くいるでしょう。スタンスミスの素材は皮革であることが多く、水洗いはできません。スニーカーは素材を理解して洗わないと、劣化させてしまう原因になるため注意が必要です。
この記事ではスタンスミスの洗い方やお手入れ方法をご紹介。汚れてしまったスタンスミスを適切な方法で、白く復活させる方法をお伝えします。
大切なスタンスミスの汚れを落とし、輝く白さを取り戻しましょう!
もしもお手入れが面倒であれば、「宅配クリーニング」に出す方法もあります。靴洗いのプロが丁寧に洗ってくれるので、自宅にいながら手間なくキレイになるためおすすめです!
スタンスミスの洗い方
まずはスタンスミスの洗い方をご紹介します。
スタンスミスを洗うために必要な道具は以下のとおりです。
準備する道具
- 乾いた布
- ブラシ
- 専用クリーナー
- メラミンスポンジ
- 靴クリーム
- 防水スプレー
- 酸素系漂白剤
スタンスミスの素材は、天然皮革や合成皮革のため水につけて洗うことができません。洗う際には専用のクリーナーやブラシを使って洗っていきます。
洗い方は以下のとおりです。
スタンスミスの洗い方手順
靴紐と中敷きを取り酸素系漂白剤に付ける
まずは靴紐と中敷きを取り外していきます。靴紐は泥やホコリなどが付着しており、見た目以上に汚れているパーツです。スニーカーを洗う際には必ず取り外してから洗いましょう。
靴紐と中敷きは酸素系漂白剤につけ置きしておきます。40度程度のぬるま湯と酸素系漂白剤を容器に入れて、30分以上付けておきましょう。
ブラッシングをして表面の汚れを落とす
次にスニーカー全体をブラッシングしていきます。
スニーカーには目に見えないホコリや砂がたくさん付いています。ブラッシングをしないで洗うと、単に汚れを広げたり染みこんだりするだけで、しっかりと汚れが落とせません。
ブラッシングをすることにより、細かい汚れが落ちるので、その後の汚れはより落ちやすくなります。ブラシは以下のような靴専用のブラシがおすすめです。
- 馬毛ブラシ
- 細かく柔らかい毛が特徴。スニーカー全体の汚れ落としに最適。
- 豚毛ブラシ
- 短毛でハリがあるため細かい箇所の汚れ落としに適している。
用途に合わせて使い分けると効果的ですが、まずは馬毛ブラシから購入して全体の汚れを落とすようにしましょう。
ただし馬毛ブラシであっても強くこするとスニーカーが傷ついてしまう危険性があるので、優しくこするようにしてください。
専用クリーナーで汚れを落とす
全体の汚れが落とせたら、今度は専用クリーナーを使ってスニーカーの汚れを落としていきましょう。
やり方は容器に水を入れてブラシを浸します。適量のクリーナーをブラシに付けて、泡立てながら汚れている箇所をブラッシング。泡に汚れが付着してきたら、乾いた布でクリーナーを拭き取りましょう。
クリーナーに汚れが付かなくなるまでブラッシング⇒拭き取りの工程を繰り返します。
ソール部分の汚れを落とす
ソール部分は汚れが付きやすく落としにくい場所のため、クリーナーではなかなか落とすことができません。
ソール部分の汚れ落としは、メラミンスポンジを使っていきましょう。使い方は少量の水をメラミンスポンジに含ませてこするだけ。メラミンスポンジの高い研磨力でソール部分の汚れを簡単に落とすことができます。
メラミンスポンジは必ずソール部分のみに使用しましょう。万が一アッパー部に使うと、革にダメージを負わせてしまう危険性があるため注意してください。
メラミンスポンジはこするとカスが落ちるため、新聞紙の上や洗面所で行うようにしましょう。
革の部分にクリームを塗る
最後はスニーカーの革の部分にクリームを塗っていきます。
天然皮革には栄養補給は必須です。油分や水分の栄養を与えてあげないと、乾燥を起こし劣化していきます。大切なスタンスミスを長く履き続けるためにも、必ずクリームは塗りましょう。
やり方は乾いた布にクリームを付けスニーカーに塗るだけ。布が乾いてきたら再度上からコーティングしていきます。この工程を2、3回行ってください。
風通しの良い日陰で乾かす
クリームが塗り終わったら、スニーカーを風通しの良い日陰に置いて乾かします。日光に直接当てると変色する可能性があるので、必ず日陰に置き乾かしましょう。
風通しの良い場所に置くこともスニーカーにとって大切なポイント。日陰かつ風通しの悪い場所だと洗ったスニーカーがなかなか乾かず、カビの原因になってしまいます。
「日陰×風通しの良い場所」というポイントを抑えて乾かしましょう。
日光が当たらなければ屋外で乾かしても問題ありません。
スタンスミスのお手入れ方法
次にスタンスミスのお手入れ方法をご紹介します。
たとえスタンスミスをきれいに洗ったとしても、日頃のお手入れをしっかり行っていないとダメージを負うスピードは早くなります。
以下のお手入れを小まめに行うことできれいな状態が維持できるため、ぜひ行ってください。
結果的に寿命も伸びるため、小まめなお手入れも忘れずに行いましょう。
小まめに防水スプレーをする
スタンスミスの汚れを防ぐには、防水スプレーが効果的です。防水スプレーは水を弾く目的以外に、砂や泥による汚れも防止できます。
防水スプレーは持続性がなく、一度スプレーをしても徐々に薄れていくため小まめにスプレーすることが大切です。毎日履く人は1週間に1、2回が理想的。最低でも1ヵ月に1回はスプレーするようにしましょう。
履き終わったらシューキーパーを入れる
シューキーパーは履き終わるたびに入れるのがおすすめです。シューキーパはスニーカーの湿気を吸ってくれたり、形を整えてくれたりする効果があります。シューキーパーの種類は以下の2種類です。
- プラスチック製
- 木製
おすすめは木製のシューキーパー。木製は調湿効果がありスニーカーの中の湿気を吸ってくれます。
1日履いたスニーカーは、足の汗や蒸れによる湿気でいっぱいです。湿気がある状態で放置すると、臭いやカビが発生する可能性も。カビを防ぐためにもシューキーパーを利用し湿気を予防しましょう。
ブラッシングをして汚れを落とす
ブラッシングは洗う時だけでなく、日々のお手入れにも行います。できれば履き終わるたびにブラッシングをするのがおすすめ。スニーカーに汚れが付着するまえにブラッシングをすれば、きれいな状態が持続できます。
ブラッシングをしていれば、いざ洗おうと思った時でも簡単に汚れが落とせます。
クリームを塗って栄養を与える
革製のスニーカーにとってクリームは非常に重要です。特に天然皮革は小まめに保湿や栄養を与えないと、スニーカーが乾燥して悪くなってしまいます。
クリームを塗る頻度は1ヵ月に1回程度。理想は10回履いたら1回塗るのがベストです。
美しいスタンスミスを維持できるよう、小まめに塗ぬってください。
「革にいいから…」という理由で毎日塗ってはいけません。毎日クリームを塗ると反対に革を傷めてしまいます。必ず頻度を守って塗りましょう。
スニーカーの詳しいお手入れ方法は下記の記事で解説しています。
関連記事:【保存版】スニーカーのお手入れ方法完全ガイド!簡単にキレイにしよう
スタンスミスの特徴
ここからはスタンスミスの特徴をご紹介します。
「スタンスミス」は世界一売れたスニーカーブランド
「スタンスミス」は1973年に誕生したアディダスのブランドの一つです。元々は「ハイレット」という名前でしたが、テニスの往年の名プレイヤーであるスタン・スミスが好んで履いていたことにより、名前が「スタンスミス」に変更されました。
1991年には販売数が2,000万足を超えて、世界一売れたスニーカーとしてギネスに認定。2001年にはストリートスポーツウェアブランドとして誕生した「アディダスオリジナルス」の一つに加入されました。
現在では人気ブランドの一つとして若い世代を中心に愛用されています。
スタンスミスの見た目と素材
スタンスミスの特徴はシンプルな見た目と美しい光沢のある素材です。
見た目は丸みを帯びたトゥとスマートなフォルム。後ろにはスタンスミスのイラストとアディダスロゴが印象的です。カラーは白を基調としながら、ロゴやイラストにアクセントカラーを添えています。
スタンスミスは以下の2種類を皮革素材に採用しています。
- 天然皮革⇒動物や爬虫類の毛から作った革
- 合成皮革⇒革に似せた人工素材でできたもの
これまでは天然皮革を売りにしてきたスタンスミスですが、環境保護の観点から天然皮革を使用しないことを宣言。2021年にはアッパー部分に高機能なリサイクルポリエステルを50%使用しました。2024年までにはスタンスミスだけでなく、アディダス全ての製品にリサイクルポリエステルを使用していくことを目標にしています。
日本に流通しているスタンスミスは2種類
日本に流通しているスタンスミスは以下の2種類です。
- アディダス公式
- ABC-MART限定
どちらもスタンスミスには変わりありません。
アディダス公式のスタンスミスには、サイドに「STAN SMITH」のロゴがあったりアッパーがクリーム色だったりと、細部にこだわりが見えるのが特徴です。
ABC-MART限定のスタンスミスは、アディダス公式のものよりリーズナブルな価格で購入できます。サイズも公式に比べると0.5~1.0㎝程小さめ。触り心地も少し硬い印象です。
一見どちらも同じように見えますが、細部で違いがあるため、スニーカーにこだわりたい人はオリジナル版がおすすめです。
まとめ|スタンスミスは専用クリーナーを使って汚れを落とそう!
今回はスタンスミスの洗い方についてご紹介してきました。スタンスミスは皮革素材で水洗いができないため、専用クリーナーを使って洗っていきましょう。
スタンスミスの洗い方手順
- 靴紐と中敷きを取り酸素系漂白剤に付ける
- ブラッシングをして表面の汚れを落とす
- 専用クリーナーで汚れを落とす
- ソール部分の汚れを落とす
- 革の部分にクリームを塗る
スタンスミスは白を基調としているスニーカーのため、お手入れは念入りにするのがおすすめ。適当にやっていると細かい箇所の汚れが黒く目立ってくるので、小まめに行いましょう。
洗浄だけでなく日頃のお手入れも重要です。防水スプレーやクリームで小まめにケアしたり、木製のシューキーパを使ったりすれば、きれいな状態が維持できます。
ぜひ試してみてスタンスミスをきれいにしていきましょう!
もしも自分で洗ったり保管したりするのが面倒であれば、「宅配クリーニング」に出す方法もあります。靴洗いのプロが丁寧に洗ってくれるので、自宅にいながら手間なくキレイになるのでおすすめです!
下記の記事で詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。